治療の流れ

  • TOP
  • 治療の流れ

Flow

矯正治療の流れ

当院の矯正治療は、以下の流れで進行します。当院は完全予約制となっております。

STEP1初診相談の予約・受付

矯正治療はカウンセリングから始まります。歯並びに関するお悩みや治療へのご要望、イベントなどに間に合わせたい方はその旨をお伝えください。スキャンした口腔内の画像をモニター上でご覧いただきながら、画像から分かる噛み合わせの問題点とそれに対する治療法、そして大まかなお見積りをご説明します。カウンセリングのお時間は、45分〜60分程度いただいております。説明に使用した資料をお渡ししますので、ご自宅にてゆっくりご検討ください。カウンセリング当日に検査のご希望がございましたら、スタッフにお伝え下さい。診療の混雑具合にもよりますが、当日に精密検査が可能な場合もあります。

STEP2カウンセリング

矯正治療はカウンセリングから始まります。歯並びに関するお悩みや治療へのご要望をお伝えください。どんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。患者さまの歯列の状態をモニター上でご覧いただきながら、現状の問題点や最善といえる治療法、そして大まかなお見積りを提案いたします。カウンセリングのお時間は、45分?60分程度いただいております。

STEP3精密検査

より詳細な治療計画を立案するため、お口の中の精密検査を実施します。具体的には、口腔内写真撮影、顔面写真撮影、パノラマX線撮影、頭部X線規格写真撮影、3D口腔内スキャンなどを行います。初診相談とは異なり、こうした複数の検査を行うことで、噛み合わせの状態・上下の顎骨のバランスなどを含めた総合的な診断を行うことができます。

STEP4診断・治療計画の説明

検査結果の数値から分かる現在の噛み合わせの状態をご説明し、いくつかの治療方法や装置、治療後の噛み合わせのシミュレーションをご提示します。それぞれ選んだ場合のメリット・デメリット・治療期間・費用などを詳しくお伝えした上で、患者さまのご希望を踏まえた治療法と開始時期を選びます。診断を行ったからといって必ず治療を始めなければいけないわけではありませんので、ご安心ください。

STEP5事前治療

矯正装置装着前に歯のクリーニングと歯磨き指導を行います。検査でむし歯や歯周病が見つかった場合は、矯正治療に先立ってそれらの治療が必要になりますので、かかりつけ歯科医院または当院の連携歯科医院にて治療を受けていただきます。

STEP6矯正治療

矯正装置を装着し、歯を動かし始めます。通院頻度は装置によって異なりますが、通常は3~8週間に1回程度です。1回の治療時間は20分〜60分です。1-3か月毎にお口の中の写真を撮影し、患者様へ治療の進行度をご説明いたします。歯並びがきれいになる様子を実感することは、長期にわたる治療のモチベーションを保つことにもつながります。

STEP7矯正装置の撤去・保定装置(リテーナー)の装着

歯の移動が完了した後、矯正装置を取り外します。その後は歯の後戻りを防止して歯並びを安定させるために、保定期間へと移行します。保定装置(リテーナー)と呼ばれる装置を装着して、歯の位置を固定します。保定期間の初期は1〜3か月毎、安定後は3〜6か月毎にご来院いただき、口腔内と保定装置のチェックを行います。保定装置を使用する期間は治療内容によって様々ですが、一般的には矯正治療にかかった時間と同程度の期間になることが多いです。